いしばし・しょうじろう
明治22(1889)年、福岡県久留米市の仕立業「嶋屋」の次男として生まれる。久留米商業学校卒業後は兄とともに家業の仕立屋を継ぐ。兄が徴兵されてしまってからは着物の仕立業を1人で切り盛りしていたが、やがて足袋製造を専業とし、明治41(1908)年には新工場を設置するほど順調に事業を拡大した。それまではサイズごとに細かく値付けされていた足袋の小売価格を一律化したほか、製造部門の機械化、徒弟制度の廃止、自動車での宣伝など、先進的な発想で経営の近代化を図った。第一次世界大戦が始まった大正3(1914)年には商標を「志まや足袋」から「アサヒ足袋」へと変更。この頃には先行する大手と肩を並べ、「日本足袋株式会社」を設立した大正7(1918)年の時点では、足袋の4大メーカーのひとつに数えられた。同社が考案した「地下足袋」(張り付け式ゴム底足袋)は三池炭鉱で働く炭鉱夫たちに好評で、瞬く間に全国的な大ヒット商品となった。昭和5(1930)年には日本足袋タイヤ部が純国産品として初の自動車用タイヤを開発・製造。この翌年、ブリヂストンタイヤ(現ブリヂストン)を設立。戦前・戦中・戦後を通じ社長として経営の陣頭指揮を執り、のちに世界最大手のタイヤメーカーとなる同社の礎を築いた。昭和41(1966)年に日産自動車と合併した「プリンス自動車工業」の育ての親としても知られる。昭和51(1976)年、87歳で死去。