日本の住宅の平均寿命は30年で、欧米に比べて極端に短い。このため、街に良質な住宅ストックができず、また取り壊しによる膨大な廃棄物が発生してしまう。そこで住宅寿命を延ばすために「長期優良住宅(200年住宅)」が税制で優遇されている。
長期優良住宅とは、3世代200年はもつようにと建てられた耐久性の高い住宅だ。この住宅を、平成30年3月31日までの間に、新築または取得(未使用のものに限る)すれば、固定資産税、登録免許税、不動産取得税がそれぞれ軽減される。
築後5年間、1戸当たり120㎡相当分の固定資産税が2分の1となる。登録免許税の税率は、所有権の保存登記が1000分の1(一般住宅は1000分の1・5)となり、不動産取得税も1300万円まで控除できる(一般住宅は1200万円が控除の上限)。
さらに、長期優良住宅を新築する際、一般住宅より割高になった部分(かかり増し)の10%分を、その年の所得税から差し引くことができる。例えば、1㎡当たり5万円のかかり増しがあるとされた場合、床面積が100㎡の住宅なら50万円(5万円×100㎡×10%)の所得税を控除できる。ただし、その年分の合計所得金額が3000万円を超える人には適用されない。(2017/07/04)